オープンカーを365日楽しむ 南房総ドライブのおすすめ
オープンカーは、屋根付きのクルマでは味わえない「開放感」と「優越感」を楽しめる贅沢なクルマ。
クルマ好きなら、一度は乗ってみたい憧れの存在です。
でも実際どうなの?と思っているあなたへ。
答えはひとつ。
「運転してみると、楽しいことしかありません!」
多くの人が、オープンカーは「春や秋のドライブ用」と思いがち。
でも実は、365日どの季節も楽しめるんです。
オープンカーは春や秋だけじゃない!
-
春・秋:空気が心地よく、まさにドライブシーズン
-
夏:夜に屋根を開けて星空を見ながらのオープンドライブ
-
冬:実はオープンカーのベストシーズン!?
ヒーターを駆使して走るのが最高に気持ちいい!
露天風呂って最高の気分ですよね。ちょっと似た感覚。
寒い季節だからこそ、空気が澄んでいて夜景も星もキレイ。
オープンカーは一年中、楽しめる乗り物なんです。
最大の魅力は「開放感」
やっぱりこれに尽きます。
ルーフを開けて走ると、風、光、空、匂いまでもがダイレクトに伝わってくる。
風がビュンビュン吹きつける…と思いきや、実はやさしい「やわらかさ」を感じるんです。
車種によっては風の巻き込みも意外と少なく、快適性も高いのです。
屋根を開けるタイミングは?
気になるのが、いつ屋根を開けるのかという問題。
結論から言うと、
雨以外、ずっと開けっぱなし!
エンジンをかけた瞬間から、エンジンを切るまで。
これがオープンカー乗りの“流儀”かも。
ただし…
-
トンネル内:女性が同乗しているときは閉めてあげると◎
-
駐車時:防犯のために屋根を閉めておきましょう
とはいえ、カリフォルニアなんかでは開けっぱなしで停めてあるのも絵になるのです。
オープンカーならではの「出会い」
オープンカー同士ですれ違うとき、オーナー同士が片手をあげて挨拶することも。
これがめっちゃ気持ちいい。
まるで「心のハイタッチ」
こういうちょっとした瞬間が、オープンカーの魅力なんですよね。
デメリットはある?現実的な話も
もちろん、良いことばかりではありません。
-
2人乗り(2シーター)が多い
-
4人乗りでもトランクが狭い
-
荷物はあまり積めない
-
雨の日は使いにくい
つまり、1台で全部こなす“マイカー”には向かないということ。
でも大丈夫。レンタカーで気軽に楽しめます!
普段は実用的な車を使い、週末だけ趣味の時間。
オープンカーは「借りる」という選択肢がアリなのです!
ピッコロレンタカーでは、FIAT カブリオレ、VWビートル カブリオレ、MINI クーパー コンバーチブル、BMW ・アウディ・メルセデスベンツのカブリオレ、フォード マスタング、ポルシェ ボクスターなどの人気のオープンカーがレンタル可能です。
季節に一度、外車のオープンカーを借りて南房総のドライブに行くなんて最高です。
最後に興味が湧いたら、ぜひご相談を!
オープンカーにちょっとでも興味が出たら、お気軽にご相談ください。
次回は、南房総のおすすめドライブコースをご紹介します!